- お疲れの原因
自分の体「体感」してますか?
心と体のゆるめ人
からだ美調律アドバイザー
ボディセラピストの
みらいこです。
「なんとなく、疲れを感じていて
多分、肩も腰も凝ってるよ。
で、施術を受けに行くと、
いつもお腹が空くんだよね」
そんな経験がある方は
日頃、体の疲れやストレスが抜けず
蓄積しているタイプかもしれません。
疲れやストレスがたまると
自律神経が乱れて
交感神経と言う
胃の動きを抑える神経が強く働いてしまい
胃の動きが悪くなることがあります。
こういう方は、
「リラックスしてください」
と、お伝えしても、無意識に
体に力が入ってしまう
そんな方が多いです。
そして、施術をすると
足裏の胃腸の反射区はゴリゴリ
背中はパンパン。
しかし、体をゆるめて、
緊張が抜けてくると
「あれ?胃が動いてきた?」
と、緊張からリラックスモードになるのです。
先日施術したお客様もまさしくそうでした。
「なんとなくだるくて、スッキリしない」
そんな自覚症状はありましたが
施術の終了間近になって
「私、お腹すいてきた!
胃が動かないぐらい、
体が緊張していたんだね。」
と、ご自身の疲れを「体感」されてました。
そう、この「体感」が無いと
なかなか、体はゆるまない。
「体感」は本当に大事です。
体は正直者なので、
普段の自分の行動や思考の結果を
体に表しています。
その結果は鏡を見て
わかることもありますが
実際体を動かしたり
体を直接触れることで
より一層感じることができます。
しかし、
あまり体を動かさない
ほぐさない状態で
「疲れを溜め込む」
そうすると
頭の「思考」は、その疲れを
「当たり前」
と考えるようになります。
これが続けば続くほど
体の本来の状態が、
自分の思考からは
わかりにくくなります。
そこで大切なのは
体の疲れを「体感」して、
「思考」に再認識してもらう。
そうすると
不思議なもので、
体がゆるんで行きます。
別々に向いていた
歯車が同じ方向に向き
進むような感じです。
最近
「溜め込んで、
「体感」していないかも」
と言う方は是非、
自分の体を「体感」する時間
作ってくださいね。
※※※※※※※※※※※※
残席1名!
6月の「こむ・ちゃっとDAY」は
「手作り日焼け止めを作る!」
6月28日(木)11時から13時
場所は自宅サロン「こむちゃっと」です。
ご興味のある方は
お問い合わせ下さいませ( ^ω^ )
「こむ・ちゃっとDAY」では
こんなことして見たい!
を募集してます。
例えば…
・ゆるっとアロマクラフトつくりたい
・家族にリフレクソロジー
やってあげたいけど、
簡単なやり方教えて欲しい
・本読みたい〜
(我がサロンに来たかたは、
お分かりですねw)
などなど。
リクエストある方は
happy.com.chat@gmail.com、または
Facebookページ
LINE、メッセンジャーなどで
教えてくださいね!