疲れを取るだけでなくQOLの高い・快適な生活のための、動きやすいカラダと軽いココロを作るサロン


  • からだ美調律

気分が上がらない時には…

心と体をゆるめて、
もっと自分らしく
「変わる」応援サロン

『こむ・ちゃっと』のみらいこです。

今日の東京は久々の秋晴れです!

気持ちの良い天気だと
気分が上がりますよね。

いつも、そういう気分で
居たいものですが
なかなかそうもいかない、
そんな時もあると思います。

実は、簡単なんですが
気分が上がりやすくなる方法があります。

1つ目は

「口角を上げる」

セラピストになった始めの頃
学んだことでもあるのですが、

「気分が上がらないから
 笑顔になれない」

と言うのは実は嘘で、
気分が上がらなくても
口角を上げて、笑顔を作ると
気分が上がりやすくなります。

自分の意思、気持ちは
「体」から作る事ができるのです。

実は、これを聞いた時
本当かよ、と思い試してみました。
すると、本当に気分が変わったので
びっくりしたのを覚えていますw

2つ目は

「姿勢」

胸が開いた良い姿勢だと
気分は上がりやすくなります。

最近、このことを
実感した事がありました。

それは、趣味のフラを
踊っていた時の事です。

フラを踊る中で
私の苦手な動きの1つに
「回転」する動きがあります。

ただ、1歩づつ足を出して
回るだけ、なんですが
なんかバランスを崩しそうで、怖い。
実際、ちょっとぐらっとする。

いつもビクビクだったんですが、
先日ようやく、すんなり回る感覚が
わかったのです。

散々、先生から

「回るときは胸で回る感じ」

と、教わっていたのですが

「上手くいくかな、怖いな」

と思ってしまい、結果
バランスがうまく取れない

その繰り返しでした。

しかし、繰り返すうち

「もしかしたら
 肩に力が入っているからかも」

と気がつきました。

おそらく、回転系に関しては
昔から苦手意識があり、
回ろうとすると

「怖くて無意識に肩に力が入る」

のだったと思います。

そこで

「怖くない、大丈夫」

と、自分に言い聞かせるのではなく
からだ美調律(R)のセルフケアで
根本をゆるめて、肩の力を抜いて
胸を開きやすい状態にして

「胸で回る」

を意識して、練習をしていたら
すんなり回れるようになりました。

正直、あんなに不安だったのは
一体なんだったんだ?と言う感じでw

体と心は繋がっていて
お互いに影響を与え合うもの。

そして、体は強く思考に影響を与える。

そんなことを、改めて実感しました。

そして、オススメ3つ目。

場合によっては

「わかっているけどできない!」

そのくらい疲れて
気分が上がらない時があると思います。

そんなときは
「アロマオイル」の力を
借りるのがオススメです。

自分の表層の思考の7秒前に
脳が判断を既にしている
と言う研究結果があります。

そして、香りは直接脳に
刺激を与える事ができるものです。

オススメのアロマは

柑橘系のオイルの
レモン
オレンジ
グレープフルーツ
ベルガモット

リラックス効果の
代名詞でもある
ラベンダー

抗鬱効果のある
パチュリ
ゼラニウム

など。

自分の意志の力で頑張ろうとするのではなく
上手に体や香りの力を使って
楽に気分を上げていきましょうね!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【子連れセラピストサービスtime】のご案内

【子連れセラピストサービスtime】とは
当サロンの看板息子が施術中、
サロン内にお邪魔するかもしれない、
という施術時間帯になります。

この「子連れセラピストサービスtime」
になることが多い日時は
当日予約の平日15時以降と土日です。

ただ、その日によって
このサービスtimeは異なります。
ご希望の方は、あらかじめ
お問い合わせくださいませ。

なんの芸も無い
ただ今4歳の息子ですが
何故か「癒される」という
お声を頂く
子連れセラピストtime。

この時間ご予約いただくお客様には、
更に特典として、
10分施術をプラスしています(^^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

hot pepper beauty経由の
インターネットからも
ご予約可能になりました。

インターネットからのご予約はこちら

lineやHPからもご予約承っています

HPのお問い合わせフォームはこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こむちゃっと情報や予約に
「こむちゃっとline」登録
 オススメしています!

興味のある方は、是非友達申請をどうぞ!

友だち追加




Pagetop