疲れを取るだけでなくQOLの高い・快適な生活のための、動きやすいカラダと軽いココロを作るサロン

自分の本音を知る大切さ


  • みらいこのカラダ考察編

自分の本音を認めるのって大切♡

毎日の生活をもっと楽に快適に♡
QOLの高い毎日のための
カラダとココロを作る専門セラピストみらいこです^ ^

自分について考えたとき
昔からあまのじゃくな事をするな、と薄々感じていました。
苦手、とか嫌いと思うことを、気がついたらやっている。

例えば、人とコミュニケーション取る仕事や、営業はしたくない。
そう思っていたのに、苦手意識満載で、
スーパーでの接客業や店頭販売、
果ては、人とガッツリ触れ合う、リラクゼーションの世界へ。

自分のスタイルに全く自信がないので、
そういうのが必要な要素の世界には行きたくない。
でも、スタイルにコンプレックスを持ったまま、
大学の部活は「社交ダンス」だし、
気がついたら、今ものすごく、フラにハマっている。

そう、最近自覚したのが、
「私、得意や、好きを認めないように頑張っている」
という、言葉にしたら
摩訶不思議なことをしている、ということ。

このへそ曲がりは、好きになるものほど、
勝手におかしなことをするw

好きを好きと、うまくいえない。
言葉にするのがどんどん怖くなる。
なんと言えば分からなくなる。

恋愛かよ!ですw

まあ、でも恋愛感情のたとえと一緒で、根底には

「壊れることへの恐怖」

なんだな〜です。
大切になればなるほど、壊れることを恐れる。

思考がアクセル踏んで、「進む」事を望んでいるけれど
本能的な部分がブレーキを思いっ切り踏んでいるので、
動きたいのに動けない、という苦しい状況を、
自分で勝手に作り出している。

こういう状況は、思考だけでなくて、
カラダにも制限がかかりやすくなります。

やっぱり、自分の本音を知ること、大事ですよ、みなさんw

カラダやココロを動かす、本能的な部分の思うことと、
自分の表層で思考している理性的・社会的な思いのズレが有ると
「変わりたいのに変われない」
と、いうことになりがちです。

なんでこんなことに、改めて思いを馳せたかというと、
これが、なぜ、自分が新メニューを作りたかったか、の出発点なのでした。

とにかく、私自身が「変われない」人でした。
セラピストとして、人をほぐして、喜んでもらっているけれど、
どんなストレッチをしても、施術を受けても

「軽くなった!」

という感動が得られない。
感じられないから
「私、ちゃんとお客様の疲れ対策に貢献できているのかな?」
いつもそんな心配をしていました。

からだ美調律メソッドではじめて

「カラダって変われるんだ!」

という感動。算命学で

「私これでいいんだ!」

という安心感。

よし、これで軽いカラダとココロにまっしぐら!と、思って
他の人の変容っぷりもみて、わくわくしていたのに

「あれ?でも思ったほど変われていないよ?」

とちょっと呆然、そして、落ち込むw

そんな時期を経験してきました。

その原因が、先程書いた

「自分の本音と理性的な思考のズレ」

だったのでした。

本当はね、一回の施術で手に入れられたら最高!
と思って

「一回ですべての不調を治す!」

みたいなのもこっそり、DVDで学んだりしたんです。
理論もまあ、そうかな?本当なら素晴らしい!
でも、心が動かない。

考えたら私は、

・人は自分で自分を癒す力がある

を大切にしたいということ。

そして、どんな歪みも

・自分が、自分にとって生きるために一番良い形を常に模索し作り上げていること。
不調を一瞬で取り除けるのは素晴らしいけど、
がんばってやっていたことの、そもそもの原因は??

などを考えると、それは、私がしたいやり方ではない。

元々の骨格と性格。それを持って様々な経験をして、
頑張って作り上げた、自分を動かす思考。
それを大切にしながら、ゆるませ、整える。
自分のペースで、自分にとっての
「疲れないカラダとココロ」のための思考に気がつく。
そして、その思考を感じ、使うことができる自分になる。

そのためには、やっぱり最低3ケ月はかかるよな〜。
改めてそう思った次第です。

メニューの骨格は出来ていますが、
今更なるアイデアがどんどん湧いてきております。

新メニューの0期の方々には、お試し価格とともに
そのアイデアも楽しんでもらえるとうれしいな♪

そんな気持ちです(^^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

先行ご案内など、lineでしています!

line登録はこちら

友だち追加

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎からだ美調律®とは
体の根本をゆるめて、整え、体の支える力を使えるようにし、全身を調律するメソッドです。

体が最も楽に、効率よく動かせる本来の状態に整えることで、体のめぐりもよくなり、体に入っていた余計な力も抜けるので、ゆるめて整えれば整えるほど、疲れにくい、軽やかでしなやかな体になることが期待できます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




Pagetop