疲れを取るだけでなくQOLの高い・快適な生活のための、動きやすいカラダと軽いココロを作るサロン


  • ゆるめて、整える

小顔になるのに必要なのは…

筋肉とおしゃべりできる
ボディセラピスト
みらいこです(^ ^)

先日も目から鱗の
「からだ美調律」の
アドバンスコースを
受けてきました。

 からだ美調律

「アドバンスコース」は
「からだ美調律」
の施術者向けのコース。

学んだ知識を、
自分の言葉で伝える練習。
そして、体をゆるめる
「施術」を学びます。

(この間までのベーシックは
 セルフケアの講座でした)

筋肉自体をほぐすのは
慣れていたので、
お茶の子さいさい!と
思っていたのですが、
ちょっと勝手が違いましたw

いつも施術している場所なのに
見た目は、普通のストレッチ?っぽいのに、
受けた感じや、効果の出方が違う。

そして、「顔」に
その効果の「結果」が出る。

例えば「脇」をゆるめる施術。

横になって、伸びたり、
丸まったりさせながら、
特に痛くもない
とあることをする。

そうすると、
やった方の顔のラインが上がる
そして、不思議なことに、歩くと
重心が、片側にずれている感じ。

左脇ゆるめ後の顔

(左側を施術した後の顔)

両方施術が終わると、
右の頰も上がるし、
歩くと、今度は重心が真ん中に戻り
何と言っても、動きやすい!

両脇ゆるめ後のお顔
(わきを両方施術した後の顔)

わかりやすく並べると
左の写真が、右わきをゆるめた後の写真。
右の写真が、その後左わきをゆるめた写真。

脇ゆるめ前後

そして、その後、
肩甲骨をゆるめた後の写真

肩甲骨ゆるめ後
 (ちょっと疲れた顔になっていますがw)
さらに顔のラインが上がっている!!

並べると、こんな感じ

小顔になるのは、とても嬉しい!
ちょっとテンション上がりましたw

そう、「小顔」になるためには

「ゆるめて、整えて、
 安定した体に
 なるに尽きる!」

整っていないと、グラグラ
安定していない体になります。

そして、力で、体を安定させようと
歯を食いしばった状態が続くのです。

ゆるめて、整えれば
安定するので、力が抜ける。
で、「小顔」へとなっていく。

そして、「小顔」になる、と言う事は
「動きやすい体を手に入れる」と言う事。

ちょっと、これは手に入れ始めると
歩くたび、感動ものです!
←実体験中w

毎日電車通勤で
「立っていると足が疲れる!」
「座らないともう無理!」
と言う方。

お仕事で
「歩き回って、足が痛い!」
と言う方。

通勤疲れ

「小顔」になるメソッドで
「軽やかな体」手に入れて見ませんか??

※※※※※※※※※※※

今回お世話になっている
Lithe Life Studioの溝口先生の教室はこちら

※※※※※※※※※※※

リラクゼーションルーム『こむ・ちゃっと』
予約・お問い合わせはこちらからどうぞ!

「からだ美調律」メニューを含んだコースは
6月から正式に加わる予定です。
5月からはモニターを募集します。
現在は、ボディセラピーを受けた方に
体験していただいてます。
ご興味のある方はお気軽にご予約くださいませ^ ^

メニューはこちら




Pagetop