- お客様の声
新メニューのご質問をいただきました♡
新メニューについて、ご質問がありました。
Q1 レッスンってどんなことをするの?施術だけじゃなんでダメなの?
Q2 なんで、60分の算命学鑑定がするの?
ごもっともですw
1つずつご説明しますね。
Q1レッスンってどんなことをするの?施術だけじゃなんでダメなの?
まず、施術だけでなく、レッスンを加えたいわけは
「ほぐしても戻りやすいから」
脳は、自分の骨格に合う動きができるようになると、過剰な緊張の指示をやめ、パフォーマンスが上がる体の動きがしやすくなります。
それと当時に、自分を守るシステムの関係で、脳は急激な変化を嫌がり、ほぐれる前の体のクセで動こうとします。
施術をすることで、使いやすい体にスイッチを入れることができますが、動き始めると、脳は前の動きを支持しだす。
これが「ほぐしても戻りやすい」理由です。
施術の効果をできるだけ維持するには、
「ほぐす+今までの体のクセに気がつく+楽な体の動きを実感する」
の繰り返しをすること。
急激な変化が嫌いな脳ですが、本来の骨格に合った「心地よい」感覚は従いやすい。
繰り返すことで、脳が「快適な体の使い方のインプット」をしていき、結果、気がついたら勝手に体が楽な本来の体の動きに変わっていく。
なので、施術でほぐすだけでなく、自分の体の状態を自分で感じ、ゆるめるレッスンを
やっていきたいのです
Q2 なんで、60分の算命学鑑定をするの?
卵が先か、鶏が先か悩ましいのですが、はっきり言えることは、体のクセは、実は思考のクセでもあります。
思考も体も、自分が不快に感じているときは、緊張し、心地よく感じているときはリラックスします。結果、過剰な緊張を生み、パフォーマンスが下がることになります。
ただ、体は骨格や筋肉で見ることができますが、思考は見えません。
そこで、自分の本質や魅力、思考の特性を知ることのできる「算命学」を使い、自分自身を知ることで、自分が心地よく感じる思考の「羅針盤」を手に入れることができます。