- お疲れの原因
ただ今、疲れ目セルフケア・トライ中!
心と体のゆるめ人
からだ美調律アドバイザー
ボディセラピストの
みらいこです。
突然ですが
「眼精疲労」って
本当に辛いですね!
目が疲れると、
頭もぼんやりするし
首肩もゴリゴリになる。
ひどい時は
頭痛や吐き気と、
体の症状にまで
出てくる
実はお恥ずかしい話ですが
うっかり先日
このひどい「眼精疲労」を起こして
のたうちまわってしまいました。
直接の原因は
慣れないパソコン仕事を
根詰めてやった結果、です。
やり過ぎてしまったらしく
緊張性の刺すような頭痛と
吐き気と背中の痛み
そして(多分、知恵)熱が出ました。
休もうと、ベットに入っても
緊張が取れず、体を動かすと
背中や首は痛いし、眠れないし
止めたくても、頭の中の思考が止まらず
歯を気がついたら食いしばっている。
起きても、目の焦点が定まらず
走ったり、ジャンプとかしたら、
クラクラして、気持ち悪くなる
ここまで来て、
ようやくなんですが
「大反省」致しましたw
なぜかと言うと、原因は
「直前のパソコン仕事」
だけじゃないんですよね。
慣れていない事をやる
と、いうのは「緊張する」もの。
ですから、普段よりも
疲れやすいのは当然。
それなのに、休まず
「根詰めてしまった」
しかし、これは
「最後の一押し」
のようなもの。
そう、今回の件は
普段から「眼精疲労」があったのに
放置していたのが原因。
「体の不調は
頭で分かっているだけだと
麻痺してくるので、
ちゃんと、体感してくださいね。
じゃないと体が
「これ以上無理!」
と痛みで訴えてきますよ!」
と、よくお客様にお話して来ましたが
まさに…これですw
最近、老眼も始まり、
「ちょっと調子が悪いかも…」
とは思っていました。
元々、コンタクト歴も長く
「眼に負荷を掛ける」
事に対して、鈍感な部分もあります。
だから、負荷をかけて
気がつかなかった、
と言う訳で…
いやいや、大反省です。
眼は取り替えの効かない
大事な五感の一つ。
一度痛みが出ると
ゆるめるのには、
時間がかかりますが
日々のケアが、やはり大切!
と、いう事でただ今
眼のセルフケア
絶賛取り組み中ですw
今やっているのは
起きてからすぐやる
「目のホットタオル」
首や肩に、
血行促進のアロマ
(今ブレンドしているのは
マジョラムとデープブルー)
が入ったクリームを塗りながら
電子レンジで30から40秒
ホットタオルを作ります。
そして、
できたホットタオルに
ラベンダーのオイル垂らし
額から目元までかけます。
そう、目だけでなく
「額」も温めてます。
コンタクト歴が長い方が
よくなるそうですが
私、目が疲れてくると
目を開けるとき
額に「しわ」がよります。
これは、
まぶたの筋肉が
疲れてくると
動かなくなるからで
そうすると代わりに、
額の筋肉が頑張って
目を開けるため
「しわ」がよるそうです。
と、言う訳で、
頑張っている「額」さんも
眼と一緒に温めて
ホットタオルが
冷めるまでの2、3分間。
座りながら、ついでに首肩や
顔をモミモミ。
たかが3分、されど3分。
温めて、緊張抜いて
実際に筋肉に触れていると
「普段の体の使い方」
が見えて来ます。
私の場合、
もうすっかり頭痛や
背中の痛みはなくなりましたが
普段溜め込んでいる
「左首肩の疲れ」を
しっかり自覚できました。
これは目の疲れも
影響していますが
実際、首肩が凝る原因は
首肩ではなく、
体の根本のが、ゆるんでいないため。
なので、
根本をゆるめるのも
やはり大切だな、と
頭をゆるめた後、
骨盤やお尻周り
足の付け根周り
などもゆるめるように
しています。
これは宣伝になりますがw
こむ・ちゃっとでは
眼精疲労お持ちの方は
頭の緊張をゆるめる
ハンドリフレクソロジーと
ヘッドセラピー
そして、からだ美調律で
根本をゆるめ、整えるコースを
オススメしています。
目の疲れの自覚のある方
痛みになる前にゆるめる時間、
作ってくださいね。
そういえば、
目のホットパックをしていて
とあるものが欲しくなりました。
なので、早速先日の
「こむちゃっとDAY」で
作ってしまいました( ^ω^ )
その話は、次のブログで書きますね。
※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※
3月の「こむ・ちゃっとDAY」は
3月30日(金)です!
「こむ・ちゃっとDAY」では
こんなことして見たい!
を募集してます。
例えば…
・ゆるっとアロマクラフトつくりたい
・家族にリフレクソロジー
やってあげたいけど、
簡単なやり方教えて欲しい
・本読みたい〜
(我がサロンに来たかたは、
お分かりですねw)
などなど。
リクエストある方は
お問い合わせホーム、または
Facebookページ
LINE、メッセンジャーなどで
教えてくださいね!